翻訳と辞書
Words near each other
・ 禅尼
・ 禅居院
・ 禅師
・ 禅師号
・ 禅師峰寺
・ 禅律方
・ 禅徳寺
・ 禅指圧
・ 禅文化研究所
・ 禅昌寺
禅昌寺 (下呂市)
・ 禅昌寺 (山口市)
・ 禅昌寺 (神戸市)
・ 禅昌寺の大スギ
・ 禅昌寺駅
・ 禅暁
・ 禅林
・ 禅林墨跡
・ 禅林墨蹟
・ 禅林学園高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

禅昌寺 (下呂市) : ミニ英和和英辞書
禅昌寺 (下呂市)[ぜんしょうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. Zen (Buddhism) 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [し]
  1. (n-suf) city 

禅昌寺 (下呂市) : ウィキペディア日本語版
禅昌寺 (下呂市)[ぜんしょうじ]

禅昌寺(ぜんしょうじ)は、岐阜県下呂市にある臨済宗妙心寺派の別格寺班で、寺格は十刹。山号は龍澤山(りょうたくざん)。本尊は釈迦如来観世音菩薩薬師如来。飛騨の戦国大名・三木(みつき)氏の菩提寺。
==歴史==
龍澤山禅昌寺は、享禄元年(1528年)または 天文元年(1532年)に、飛騨国益田郡萩原郷の桜洞城主・三木直頼(みつきなおより)により、三木氏の一族出身といわれる杲天宗恵(こうてんそうけい)を創建とし、大雄山円通寺の住持・明叔慶浚(みんしゅくきょうしゅん)大和尚を開山として創建された。創建地は、桜洞城近辺説と、現在地の中呂説がある。天文23年(1554年)に、後奈良天皇から「十刹」の綸旨が与えられた。その後、一旦廃絶したとの説もあるが、慶安年中(1648年 - 1652年)に中呂の大雄山圓通寺の寺号を禅昌寺と改め、現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「禅昌寺 (下呂市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.